履歴書・職務経歴書

2021.12.13

 
 

 
 

履歴書・職務経歴書とは?

 
 
就職活動の必須アイテムと言えば履歴書です。

どんなことに留意して作成していますか?

また転職活動にはそれに加えて職務経歴書が必要ですが

こちらについてはいかがでしょう。

今回は応募者として書類選考に対し採用側として

見ていたポイントや注意点があるので

順を追ってお伝えしたいと思います。

まず二つの書類の共通点についてですが、

自身の分身であることを認識しておく必要があります。

採用側はまず書類を見てどのような人なのか想像・判断します。

あなたが実際にお目にかかったらどんなにすばらしい方で

あったとしても、この分身が魅力的に映らないと

残念ながら次のステップに進めません。

そこで、まずこれらの書類を作成するにあたっての

事前準備についてお伝えしていきたいと思います。

 
 

 
 

事前準備

 
 
事前準備の段階でまず用意するものは、

履歴書貼り付け用の写真です。

スマートフォンで撮影したものや

街中の証明写真機でも準備できますが、

是非ここは投資と思ってプロに撮ってもらいましょう。

(どんな雇用形態であれ、スーツ着用が基本です。)

撮影後は数枚の写真と合わせてデータを頂ける

サービスなどもあるので調べてみて下さいね。

万が一はがれてしまった時のためにも、

裏側にご氏名・連絡先・生年月日を記載しておきましょう。

なぜ一番に写真撮影なのか?についてですが、

応募したいと思った際に写真がないと応募できないからです。

そして写真の貼り付けは最後に行うとよいでしょう。

この件については後述いたします。

また履歴書や職務経歴書を手書きで

作るかパソコンで作るかですが、

特に企業側からの指定がない場合はどちらでも問題ないです。

大切なのは内容や表現だからです。

学生の方であれば学校の指定があると思うので

それに従うようにして下さい。

少し脱線するかもしれませんが、

もし企業側から指定がある場合には、

それが何を意味するのかを考えてみましょう。

企業文化が垣間見えると思うので、

あなたが応募するしないを判断する材料にもなり得ると思います。

 
 

 
 

履歴書作成

 
 
手書き・パソコンいずれで作るにしても下書き作成を行います。

ここからは大まかなポイントをお伝えします。

 
1.全体について
行頭は揃えるようにしましょう。
文章記入箇所について、語尾は
「です・ます」調で統一して下さい。

2.氏名
書類の中で一番大きくしましょう。
枠の7~8割は使用するイメージです。
小さいと自信がなさそうに映ります。

3.住所
マンション名などがあれば、省略せずに記入しましょう。
ふりがな欄があれば、漏れなく記入します。
この際ふりがな欄がふりがなであればひらがなで、
フリガナであればカタカナで記入します。

4.学歴
基本的に中学校卒業からまたは高等学校以上を記入します。
高等学校中退~中学校卒の方は最終学歴を記入します。

5.職歴(社会人限定)
法人格も漏れなく記入しますが、
(株)や(有)と略さず株式会社・有限会社と記入します。
配属先・異動先も正式名称で記入します。

6.資格
仕事内容に直結するものや近いものから
正式名称、時系列で記入します。
(例:×簿記2級 〇日商簿記2級/英検3級 実用英語技能検定3級)
応募する仕事内容に直結するものであれば
受験予定についても記入しておきましょう。
正式名称から一文字分空けて合格・取得・受験予定を
記入することもお忘れなく。

7.志望動機
その会社にしか通用しない、
使い回しの効かない内容を記入します。
例えば「貴社の企業理念に惹かれたため。」は
典型的なNG例です。
(企業に対する敬称は記入時は
「貴社」、話す際は「御社」です。)
この場合はどのような業種でも
どんな会社にもあてはまります。
加えて同業他社がある場合は、
他社にもあてはまるような内容はNGです。
書類選考者が
「これってうち以外にも出しているのかな?」
「うち以外にもあてはまるよね」
と感じたら心象がよくならないためです。

8.学生時代にがんばってきたこと
読んだ方の頭にイメージが湧きやすくなるよう工夫しましょう。
その為にも定量的(量・頻度・金額)なものがあれば
必ず盛り込むようにするとよいでしょう。

9.自己PR
こちらも8と同じく、
イメージが湧きやすくなるよう工夫しましょう。
もしご自身でPRできるものが見つけられなければ、
親しい方やお知り合いにぜひ尋ねてみてください。

10.本人希望欄
あなたのご希望の具体的記入に加えて
譲歩できる点についても記入します。
(例:〇〇市内希望ですが、
通勤が1時間以内でできそうであれば他市も可能です。)

 
 

 
 

職務経歴書作成(社会人限定)

 
 
つづいて職務経歴書についてのポイントをお伝えします。

採用担当者が整理しやすいよう、

履歴書を横半分に折ったサイズが良いです。

(履歴書がA3であれば、職務経歴書はA4にします。

B4であれば、B5にします。)

量については片面2枚までに収めるようにします。

作成前には必ず職務経歴の棚卸をしておき、

それを見ながら作成を進めます。

(もしまだ棚卸ができていない方や棚卸って何?と感じた方は、

コラム [2021.12.6転職活動に必要な事柄や心構え]

ご参考になさって下さいね。)

実際に作成を進める際には応募する仕事に近しい業務内容、

それがなければ一番多くの時間をかけて遂行してきた

業務内容を先頭に記載します。

この際にも先のコラムにも記載しましたが、

定量的なものについてはそれも書くようにして下さい。

職歴が2社以上ある方については、

直近のものから先に書いても構いません。

 
 

 
 

いざ清書!その前に

 
 
こうしてできあがった書類をもとにいざ清書と

進めたいところですが、

その前にやって頂きたいことがあります。

それは客観視点で書類を見るということです。

具体的には、あなたが採用担当者になったつもりで

その書類をチェックするのです。

誤字・脱字・ですます調になっているかの

基本事項のチェックは勿論ですが、

特に文章で記載している箇所を重点的に見て下さい。

なぜこれをするのかというと、

あなたはたくさんのライバルに勝ち、

第一関門を突破する必要があるからです。

学歴・職歴・資格は変えられませんが、

文章の内容や表現は変えられます。

もし同じ学歴・職歴・資格であれば、

採用担当者の心惹かれる内容を

書けている方が有利になります。

学歴や職務経歴の多さなど、

同い年の方と比べて不利と感じている部分がある方は、

尚一層こちらに注力して下さい。

骨が折れる作業かもしれませんが、効果は絶大です。

そうして完成した文章は必ず黙読・音読します。

あなたが書いている内容は、

第三者が読んでも理解できる内容になっていますか?

音読すると息が切れてしまうような文章なら、

一文が長すぎます。

(目安としては一文最大30文字程度です。)

できればこちらも身近な人から客観的にしてみると良いです。

勇気は要りますが、お互いに気づきも学びもあります。

それともう一つお勧めするのには理由があるのですが、

それはあなたご自身のイメージと文章に

乖離がないかを知ることができるからです。

私が採用担当をしている際に書類を見て、

会いたいと思って書類選考通過させた方がいたのですが、

面接では見送らせて頂いたことが何度かあります。

それはあまりにも応募書類とその方の実際のイメージに

乖離があったからです。

確かに書類選考に通過するのは第一関門であり重要なことですが、

ご自身と合わない会社に運よく入れたとしても

あなたも会社も最終的には

ハッピーになれないことが多いようです。

このような理由から

客観視点で書類を見ることをお勧めしております。

 
 

 
 

職歴が多い方向けの作成ポイント(社会人限定)

 
 
最後に職歴が多い方向けの作成ポイントをお伝えします。

履歴書について、市販のフォーマットで職歴欄が

入社・配属・退社を全社分書き切れない場合は、

配属を省略したり、パソコンで作成することをお勧めします。

続いて市販のフォーマット内には職歴が収められるけれども

雇用形態(正社員・契約社員・派遣社員・アルバイト・パートタイマーなど)

がさまざまである場合は、

雇用形態毎や職種毎にまとめてみましょう。

派遣社員のご経験がある方で、一社からの派遣歴が長い方

(具体的には派遣先は変わっているけれども、派遣元はずっと同じといった場合です。)

という方は、それもまとめます。

例:

平成25年1月        〇〇株式会社に派遣社員として入社
  平成25年1月~平成26年4月 派遣先 株式会社A(契約期間満了で退職)
  平成26年5月~平成27年11月 派遣先 株式会社B(〃)
  平成27年12月~平成29年12月派遣先 株式会社C(〃)

こうすることで見やすくひとつの会社から長く派遣されている

=派遣元からの評価が高いこともアピールできます。

こうして履歴書を作成したら、

これに即した職務経歴書を作成します。

いかがでしたでしょうか?

みなさまが書類選考を通過して第一関門突破できますように。

 
 
キャリアコンサルタント資格の合格講座
========================
傾聴トレーニングコース
https://caricon.co/couse/listening/
実技面接対策特別コース
https://caricon.co/couse/interviewmeasures/
ロープレ直前対策コース
https://caricon.co/couse/roleplay/
論述対策コース
https://caricon.co/couse/discourse/
学科模擬試験
https://caricon.co/couse/subjects/
オンライン講座
https://caricon.co/zoom/
キャリアコンサルタント更新講習
https://caricon.co/koushin/

サービス
========================
無料相談会
https://caricon.co/consultation/
ロールプレイ勉強会
https://caricon.co/roleplay/
無料メール講座
https://caricon.co/mail/
ツダチャンネル
https://caricon.co/tsudach/
ツダチャンネル YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC4p1iqSEK5Q5Bx5SHHABVkA
↓チャンネル登録はこちらをクリック
http://urx2.nu/JqAq
取材・講演・執筆依頼
https://caricon.co/crequest/
Google クチコミ
https://search.google.com/local/reviews?placeid=ChIJLwBR4OLmAGARcRMnX6p7lmM
キャリコンシーオー フェイスブックページ
https://www.facebook.com/caricon.co/

書籍
========================
キャリアコンサルタントになりたいと思ったらはじめに読む本
https://amzn.to/2MQYWRC​
キャリアコンサルタント実技試験(論述・面接)にサクッと合格する本
https://amzn.to/3c4tFmB​
キャリアコンサルタントの仕事と将来性がわかる本
https://amzn.to/3qk5Tbm​

 
▪︎ キャリコンシーオー(株式会社リバース)事務局
 
050-3636-2137
(平日、土日祝13:00~18:00)
 
〒550-0005
大阪府大阪市西区西本町1丁目9-16
サンシステム西本町3F
Email:info@caricon.co
HP:http://caricon.co/