第24回国家資格キャリアコンサルタント論述試験 解答例 (協議会)

2023.12.29

第24回国家資格キャリアコンサルタント論述試験 解答例
キャリアコンサルティング協議会
設問1
今の働き方は丁度いいと思うが教育費のため正社員を目指した方がいいのかなと思う。ただ正社員になるのも大変そうで、実際にできるのか不安。お金も必要だが、やらなければいけないことが多すぎてどうしたらいいかわからないこと。

設問2
相談者の気持ちを受止め信頼関係を深めるとともに不安という感情に焦点を当て、内省を促すことで正社員になることについて、どのように考えているかを明確にしようとする意図があると考えられる。

設問3
①問題
優先順位や中長期的な展望、働き方に関する情報等を十分に把握、整理しないままに教育費のため今の職場で正社員を目指すことを考えていることから、どうしたらいいかわからなくなってしまっていることが問題。
②その根拠
1.「お金も必要だけど」等の発言から優先順位が不明確で自己理解不足が見られる。2.教育費を稼ぐ方法が今の職場で正社員になることしか考えておらず、その正社員についても「大変そう」等、情報不足を感じる。3.今「やらなければいけないこと」が多すぎる状況で正社員になることを考えていることから中長期視点の不足を感じる。

設問4
1.夫の転職を機に再就職し、働いてきたことを労い、信頼関係を深める。2.仕事や子育てに関する思いを傾聴し、内省を促すことで自己理解を深め優先順位を明確にする。3.教育費について試算し(夫の収入等も考慮)相談者がいつまでに、どれくらい稼げるようになる必要があるのか明確にする。4.必要な収入を得るためにどのような方法、働き方があるのか、今の職場の正社員を含め、具体的な内容(賃金、条件、就くための要件等)の情報収集をサポートする。5.「私のキャリアと子どもの成長シート」を活用し、子どもの成長を見据え、中長期的な視点を持ち、今後の働き方とそれを実現するための方策(能力開発等含む)を明確にすることで、意思決定し実行できるよう支援する。