受講スタイル
平日が忙しい社会人の方へ
土曜日・日曜日コース
午後から開講のため、休日も時間を有効活用でき、「週末の自己投資」として学びの習慣にしやすいです。
- 
        
Point.01
技能講習は4時間・8時間講習ともに
1日で修了可能 - 
        
Point.02
8時間講習も通信学習を組み合わせ、
オンライン参加は4.5時間だけでOK - 
        
Point.03
修了後、1週間〜10日で修了証発行
 - 
        
Point.04
毎月複数の講習を開講。また開講中止の心配が
ほぼないので最短期間での更新単位取得が可能 
社会人の両立方法
- 
        
受講日を早めにカレンダーに入れる
更新期限に慌てないように調整を先取り
 - 
        
ライフスタイルに合わせた講習選択
事前学習やオンラインを組み合わせた効率的な講習を選択することで、仕事や家庭の予定に合わせて無理なく参加可能。
 - 
        
オンライン講習を活用
自宅や職場から受講できるので、通学の負担がなく、その分ゆとりを持って受講できる。
 - 
        
オンデマンド(動画視聴)講習を活用
自分のペースで繰り返し視聴し、苦手なテーマも何度も確認できるので理解度が深まる。
 - 
        
学びの効率化
事前に動画講義や講義資料に目を通しておくことで、当日の理解度が深まり、効率的に学べる。
 - 
        
確実に開催される講習を選ぶ
最少催行人数に満たず開講が中止になる機関もある。予定を無駄にせず安心して学べる講習を選ぶことが大切。
 - 
        
モチベーション管理
「更新の先にあるキャリア像」を意識する。義務ではなく自己投資と考えると学びが前向きに。
 
受講モデルケース紹介
- 
        
フリーランス・50代女性(キャリア支援業)
自分の仕事が不規則なので、短期で終えられる講習を探していました。1日完結型の更新講習は集中して取り組めるうえ、すぐに現場で活かせる学びばかり。時間効率も内容の濃さも満足しています。
 - 
        
会社員・30代男性(営業職)
土日の午後からだけ参加できる講座設定がありがたかったです。通信学習で事前に学んでおけるので、限られた時間でもスムーズに理解できました。
 - 
        
会社員・50代女性(管理職)
開講中止の心配がなく、安心して予定を組めました。オンライン完結で移動の負担もなく、修了後すぐに資格更新の手続きもできて、本当に助かりました。
 
お申し込みの流れ
          お申し込みフォームの
入力
        
以下のお申し込みフォームより必要事項と受講をご希望の場合は日時を入力してお申込みください。
受講日時の決定
ご希望いただいた日時を調整し、実施日時をメールにてご案内させていただきます。
ご入金のお手続き
受講の日時決定の後、1週間以内にご入金手続きをお願いします。お振込またはクレジットカードでのお手続きになります。
          ※決済した時点で「申込み完了」となります。
          ※【オンライン(ZOOM)受講】他の方と受講スケジュールが重複した場合、決済順に決定いたします。
        
受講日時の決定
ご希望いただいた日時を調整し、実施日時をメールにてご案内させていただきます。
修了後1週間〜10日で修了証発行
お申し込みから受講までの流れは以上の通りになります。
更新期限が迫っている方でも安心です。
キャリコンシーオー更新講習の
スケジュール まとめ
      - 
        
修了後1週間〜10日で修了証発行可能、
更新期限ぎりぎりの方でも安心