学習の流れ
基礎理論キャリアの概念や目的、倫理、キャリア理論・発達理論、労働市場や制度の基礎知識を学び、キャリアコンサルタントとしての土台を築きます。
カウンセリング技法傾聴をはじめ、自己理解や仕事理解、意思決定支援など相談支援スキルを学び、アセスメントや逐語記録、メンタルヘルス対応など実務に必要な技法を習得します。
実習(ロールプレイ)グループ演習や講師とのロールプレイを通して、実際の相談場面を体験。多様な対象への支援や応募書類作成、模擬面接など応用力を養います。
まとめ・試験対策学んだ理論・技法・実習の理解度を確認する習得度確認試験を実施。振り返りを行い、今後のキャリアコンサルタントとしての実践に活かす総まとめの段階です。
全体時間数
162時間以上
学べる主要分野
キャリアコンサルティングの意義と役割
社会や経済の動向を踏まえ、キャリア支援の重要性とコンサルタントの役割を理解します。
キャリアコンサルティングに必要な理論と知識
キャリア・カウンセリング理論、職業能力開発、労働市場や制度など、支援に必要な知識を体系的に学びます。
キャリアコンサルティングの実践的技能
傾聴・質問・フィードバックなどのカウンセリング技法や、グループ支援、キャリアシート作成など、現場で使える技能を習得します。
環境への働きかけ
専門機関や他分野の専門家との連携を学び、相談者への支援の幅を広げます。
自己研鑽と専門性の向上
スーパービジョンや継続学習を通じて専門性を高め、質の高い支援を提供できる力を養います。
支援者としての姿勢
倫理観や共感力、自己理解を深め、相談者との信頼関係を築く基盤を形成します。
コースごとの具体的カリキュラム
日曜コース
DAY1~DAY4
基礎
- ・キャリアの基本理解(概念・目的・倫理)
- ・キャリア理論、発達理論
- ・労働市場、法令制度、職業能力開発
- ・ロールプレイ(基礎)
DAY5~DAY8
実践
- ・相談支援スキル(自己理解・仕事理解・意思決定)
- ・アセスメント、逐語記録
- ・メンタルヘルス、ネットワーク活用
- ・グループ、ロールプレイ演習
DAY9~DAY13
応用
- ・多様な対象への支援(若年層・女性・中高年・企業)
- ・制度、ツールの理解(キャリア教育、ジョブ・カード、セルフ・キャリアドック等)
- ・応用演習(応募書類・模擬面接・応用ロールプレイ)
DAY14~DAY15
評価
- ・習得度確認試験(学科・論述・面接試験)
平日コース
DAY1~DAY16
基礎
- ・キャリアの基本理解(概念・目的・倫理)
- ・キャリア理論、発達理論
- ・労働市場、法令制度、職業能力開発
- ・ロールプレイ(基礎)
DAY17~DAY32
実践
- ・相談支援スキル(自己理解・仕事理解・意思決定)
- ・アセスメント、逐語記録
- ・メンタルヘルス、ネットワーク活用
- ・グループ、ロールプレイ演習
DAY33~DAY52
応用
- ・多様な対象への支援(若年層・女性・中高年・企業)
- ・制度、ツールの理解(キャリア教育、ジョブ・カード、セルフ・キャリアドック等)
- ・応用演習(応募書類・模擬面接・応用ロールプレイ)
DAY53~DAY59
評価
- ・習得度確認試験(学科・論述・面接試験)
他社との違い
他社一般 | 弊社 | |
---|---|---|
内容 | 理論中心 | 演習重視の実践型 |
ロールプレイ | 座学中心で 演習は少なめ |
演習が豊富で、実践を通して 「できる力」が身につく |
フィードバック | 受講生同士での フィードバックのみ |
講師との個別練習もあり、 的確なフィードバックで力を伸ばせる |
講師の質 | 経験や資格レベルは ばらつきあり |
実務経験豊富で 上位資格者多数、 現場感ある指導 |
教材 | 市販教材や 汎用テキスト中心 |
オリジナルで 試験・実務に直結わかりやすい |
受講生の声・事例紹介
-
30代女性
ロープレが多く、講師のマンツーマン指導で実践力がぐんと身につきました。 -
40代男性
初心者でも理解しやすく、知識がしっかり身につきました。
キャリコンシーオー養成講習の
カリキュラム まとめ
-
理論も実践もバランスよく学べる
充実カリキュラム -
初心者でも安心、ステップを追って
着実に力を伸ばせる