【質問4】講師の質やサポート体制はどうやって見極めればいい?

2025.8.26




キャリアコンサルタント養成講習の講師の質やサポート体制はどうやって見極める?

キャリアコンサルタント養成講習を選ぶ上で、多くの方が気になるのが講師の質やサポート体制です。
資格取得を目指すだけでなく、実務に活かせるスキルを習得するためには、どのような環境で学ぶかが大切です。
この記事では、養成講習の選び方で見落としがちな「講師の経験」と「ロールプレイの有無」について解説します。

 

 
 

01.講師の質を見極めるポイント

 
 
まず確認したいのは講師の実務経験です。
特にキャリアコンサルティング技能士1級など、高度な資格を持ち、実務経験が豊富な講師が多数在籍しているかどうかが重要です。
資格を取るための知識だけでなく、現場での具体的な支援方法を学べるかどうかが、将来の実践力に直結します。

 
 

02.ロールプレイの重要性とは?

 
 
養成講習において最も大切な学びの1つが「ロールプレイ」です。
ロールプレイとは、受講生がキャリアコンサルタント役となり、相談者役を相手に実際の相談場面を演じてみる演習のこと。
知識をインプットするだけでなく、実際には対話を通じて相談スキルを磨く機会は非常に貴重です。

 
 

03.機関ごとのロールプレイの違い

 
 
注意したいのは、すべての養成講習でロールプレイが十分に取り入れられているわけではないという点です。

・ そもそもロールプレイをカリキュラムに組み込んでいない機関もある
・ ロールプレイはあるが、受講生同士のみで完結している場合がある

 
弊社の合格講座には「他機関で養成講習を修了したがロールプレイがほとんどなく不安」という方が多数来られます。
ロールプレイの有無は、講習選びにおいて軽視できないポイントです。

 
 

04.弊社の特徴:講師と行うロールプレイ

 
 
弊社では講師を相談者役としたロールプレイを数多く設けています。
これは実務経験豊富な講師が相手となるため、受講生同士だけでは得られない「現場さながらの気づき」を得ることができます。

もちろん受講生同士で行うロールプレイも数多く設け、双方向の学びを重視しています。
そのため、実際の現場でも安心して対応できる実践力を養うことができます。

 
 

05.まとめ:養成講習を選ぶ前に確認すべきこと

 
 
養成講習を選ぶ際は、ぜひ以下を確認してください。

・ 実務経験豊富な講師が在籍しているか
・ 講師とのロールプレイ機会が設けられているか

 
説明を受ける際に「講師とのロールプレイはありますか?」と質問してみましょう。
「養成講習が終わってからあります」「講師とのロールプレイはありません」といった回答であれば、実務に出たときに心細さを感じるかもしれません。

弊社にはキャリアコンサルティング技能士1級をはじめとする実務経験豊富な講師が多数在籍
養成講習の中で講師や受講生同士と数多くのロールプレイを行えるため、合格後も安心して現場で活かせるスキルを身につけられます。